法界院聖谷山浄永寺
〒089-0781
北海道中川郡幕別町五位446(糠内)
TEL/0155-57-2825
アクセスはこちら
浄永寺は1332年正慶元年鎌倉時代に富山県福岡町にて設立。
浄永寺の本家は、富山県の福岡町にあります。鎌倉時代初期に創立され700年近くたちます。
浄永寺の由来
明治31年 |
富山県より伍位団体先発隊糠内に入地 |
明治32年 |
本山の命により斉藤密音師帯広に滞在し、本願寺説教所設立。帯広別院の基となる。 |
明治32年 |
伍位団体移住が材料を持ち寄り草小屋説教場(糠内説教場)を設置、浄永寺の基となる。 |
明治37年 |
道庁より本願寺派糠内説教所の公称許可。 |
明治40年 |
浄永寺本堂を新築する寺号公称を道庁に出願。 |